ドミニオンオンライン選手権2020でベスト8となったpop180選手にインタビューを敢行しました。pop180選手は日本時間2020年10月31日(土)16時より、準々決勝でmarkus選手と対戦します。
音声インタビュー:
https://youtu.be/lnZLeRCzU2gThis is a transcription of the interview with pop180, one of the quarter-finalists this year. He will be facing markus on Saturday, October 31st at 7UTC to compete for a spot in the Semi-Finals (where there will be prizes!).
You can read English translation here:
https://dominionstrategy.com/2020/10/30/dominion-online-championship-2020-top-8-interviews-with-pop180/
SSLY: みなさんこんにちは、しーそーと申します。この動画ではドミニオンオンライン選手権2020でみごとベスト8となりました、pop180選手にインタビューをしていきたいと思います。ぽっぷさん、ベスト8おめでとうございます。
pop180: ありがとうございます。
SSLY: はーい、いやーほんと、よくここまで。
pop180: めっちゃくちゃうれしいですね、うん。
SSLY: まずはぽっぷさん自身のことを、世界のプレイヤーも聞くので世界に向けて自己紹介してもらってもいいですか。
pop180: 世界に向けてとか話したことないですけどね。ぽっぷです。ドミニオンははじめて二年半ぐらいになるんですけど、今回ドミニオンチャンピオンシップベスト8に残れたということで、このインタビューを受けることができました。大会自体はチャンピオンシップをこれで3回目ですかね、1回目と2回目はほぼほぼ初戦敗退みたいな感じでかんばしくなかったんですけど、あとはワールドカップにも1回、日本代表の補欠みたいな位置付けで出させてもらって。
SSLY: でもけっこう本戦も戦って、一員として大活躍していたという。
pop180: そうですねー、しりーぽったーさんの粋な計らいで大将とも当たらしてもらったりしたんで、あれもいい経験でしたね。あの経験が活きて今回ベスト8とれたっていうのも多分関係していると思いますね。
SSLY: ドミニオンを遊ぶようになったキッカケをここで喋ってもらってもいいですか。
pop180: ボードゲーム自体に興味あったというのがあって、ボードゲームのなかで有名なのがカタンとかドミニオン、という感じになっていたんですけど。昔マジック:ザ・ギャザリングを触っていたというのもあって、ドミニオンの絵柄とかをネットで検索してみたときとかに、すごいこれそそるなと思ったんですね。やりたいな、興味わくなーってなってなったなかで、ドミニオンというかドミニオン会を検索してみたら、吉祥寺のキャラバンベース、通称きゃらべっていうボードゲームカフェで毎週金曜日にドミニオン会をやっているっていうのがあったんで。初心者大歓迎って書いてあったんでちょっとこれで行ってみようかなって思って行ってみたんですよね。
SSLY: それが何年ぐらい前に?
pop180: それが二年半前の、ちょうどインストしてもらった時でしたね。そこで現日本チャンピオンのチャーシューさんがいらっしゃいまして。そのチャーシューさんが、自称かわからないですけど「サプライソムリエ」って言ってて、いろんなサプライを作ってくれるんですよね。すぐ覚えているのだと、「語り部って強いんですか、使い方わかんないんですけど」って言ったら、その、語り部が強いのかわからない微妙なサプライを作ってくれて。実際対戦してみて、ドミニオン覚えていった記憶があります。
SSLY: そこから、ドミニオンオンラインを遊ぶようになるまでっていうのはどんな感じでした?
pop180: そうですね、結局きゃらべにいる人から「ドミニオンオンラインあるよ」って言われて。日本選手権があるときに、基本帝国がレギュレーションのときの日本選手権なんですけど、そのときに練習会みたいなのをやってたんですよね。Discordで人を集めてドミニオンオンラインで四人戦の練習、みたいなのが。そのDiscordとかをチャーシューさんのブログで紹介してくれてて、これは参加してみようって。ドミニオンオンラインを課金したりがっつり触るようになって。で、日本選手権が終わってもっと強くなりたいってなったときにあったのが、東ドミという存在。
SSLY: はい。
pop180: 恐ろしき東ドミ。あんまり恐ろしいっていうと代表に怒られるんですけどね。その東ドミに行ってみたらそのときリーダーボード1位だったマーキュリーさんとかもいて。
SSLY: オンラインの二人戦でトップだったマーキュリーさんですね。
pop180: 東ドミの人たちみんな強いんだけどその中でもみんな、「マーキュリーさん強え、強え」って言われたりして。華麗なコンボを決めるところを見せてくれたりして、これはちょっとこの人に近づきたいなと思って二人戦の練習をするようになったっていうのはあったかもしれないですね。
SSLY: ぽっぷさんって今、二人戦と四人戦だと、東ドミとかだと四人戦がメインだと思うんですけど、どっちが好きですか?
pop180: 今はもう、二人戦が好きですね。
SSLY: ああそうなんだ。
pop180: 難しいですけどね、こう……理由はいろいろあるっちゃあるんですけど、率直にどっちがって言われたら二人戦のほうが得意で好きなところがあるかなって気がします。四人戦もぜんぜん好きですけどね。
SSLY: ぽっぷさんが一番好きなカードっていうのを教えてもらってもいいですか。
pop180: 一番好きなカードは何回か聞かれたことがあるんで、用意しているじゃないですけどあるんですけど、記念碑、と、伝令官。
SSLY: じゃあまず、記念碑のほうから。なぜ一番好き?
pop180: テキストめちゃくちゃシンプルじゃないですか、2金、1VPって書いてあるだけの1センチ四方もないような。そんなシンプルなテキストながら、しかもその、めちゃくちゃ強いんじゃなくて実は強い、みたいな可能性を秘めてる感じ。あれがあるだけで、二人戦だと特にそうなんですけど、属州以外の点数があるということでコンボに行かざるをえなくなることが増えて。かつ、ゲームが終わって属州枚数は一緒だけど記念碑の点数差で勝ったとかってなるともう気持ちよくて、好きですね。
SSLY: かっこいいですね。コンボがうまい人のコメントだね。
pop180: ありがとうございます。
SSLY: じゃあ伝令官のほうは?こっちもやっぱコンボカードですけど、どうですか。
pop180: 伝令官は、あれはもう、気持ちいいですね。一回プレイするだけでドバドバドバーッて、策士打った後よりも手札増えてる、みたいなことになったりするんで。たのしー!みたいになっちゃいますね、きもちいいー!って感じで。もともと願いの井戸なんかも好きで。デッキトップを当てる、打つまでわからない、おたのしみー!みたいな、お楽しみ要素も好きなんで、そういう点で伝令官は好きですね。
SSLY: 逆に嫌いなカードっていうのはありますか。
pop180: あーこれは、吸血鬼。完全に吸血鬼ですね。あれはダメですね。
SSLY: どういうところがダメですか。
pop180: たぶんこれを聞いて、初手格差ってイメージされる人が多いかもしれないですけど、吸血鬼を取るために初手を選んで2巡目に二人とも取ることができたのに、オレだけHEXのせいで打てない、みたいなことが多い。廃棄されたり流されたりみたいな。うーん、そうですね。
SSLY: 今年移動動物園が発売になりましたけど、これも率直に、好きですか嫌いですか?
pop180: 好きではありますよ、拡張としては。あんまり嫌いな拡張ってないかもしれない。錬金術ですら好きっちゃ好きな人間なんで。移動動物園は好きか嫌いかって言われたら好きな拡張になります。
SSLY: 移動動物園の中だと好きなカードっていうのはあります?
pop180: 移動動物園の中だと……カードで言うと……。
SSLY: 全部、ギミックとかでも。
pop180: Falconerでしたっけ、鷹匠。あれとかは最初はけっこう弱いと思ってたんですよ。
SSLY: わかる。
pop180: でも実際に使ってみると昨今のサプライに2タイプ以上あるカードって多いんだなとか思いながら、リアクション能力も強いし。
SSLY: あいつがいるだけで令和がはかどりますよね。
pop180: うん、意外とそうですね、そうなんですよ。最初、第一印象そんなことなかったんですけどね。一番好きなの鷹匠かもしれない、移動動物園の中で。
SSLY: 今回の大会のことを訊きたいと思うんですけど、ベスト8まで到達しましたけど、どうでした、余裕でした?
pop180: いやーぜんっぜん、余裕ではなかったですね。けっこう調子がいいというか、ずっと、3-0にはまずなったんですよ。3回勝って後1回勝てばいいじゃんなんてことは多かったんですけど、そこから1敗2敗して、みたいな状況が多くて、結局7戦目でギリギリ勝ちってことがすごく多かったんで。そうですね、3-0で調子乗って、後半疲れもやっぱ出てくるんで、その中で7戦目もしなきゃいけない、負けたら終わりっていうのはなかなか緊張感があって。緊張感が逆に生まれて集中できて勝ってるっていうのはあるのかもしれないですけど。
SSLY: ベスト8を決めた試合の7戦目、首謀者発明家(#58053027)。あのデッキをすごい鮮やかに決めてて素晴らしかったんですけど、あの最終形っていうのは最初から頭に描いてそこを目指していた感じになるんですか?
pop180: 本当は首謀者をバラで並べて、発明家を×9の形で先に打ったほうが勝ちだなーくらいは思っていたんですけど、けっこうキツイ状況になっちゃいながら、あれしかないって状況になってうまく決まったのはうれしかったですけど。発明家×9のイメージは最初からありましたね。
SSLY: ぽっぷさんの側で、大会で一番印象に残っている対戦っていうのがあれば、どれになりますかね?
pop180: そうですね、これも決めて気持ちよかった系でいうと、Sir Lucasonとの試合で。
SSLY: 5回戦?
pop180: 5回戦、3戦目なんですけど(#57550431)。値切り屋と書庫とヴィラ、ヴィラ書庫ですね。まずサプライ見た瞬間ヴィラ書庫だなって思ったんですけど、そのなかで値切り屋もあって、これ一回決まればすぐ三山できちゃうんじゃないかっていうのがあったんですけど。これと似たサプライを昔ドミニオンパズルって形でTwitterかなんかに流れていたんですよね。それを練習してたのもあって、出たってなって。決めてやろうっていって、結局8ターンとかだったかな。自分から三山を20枚くらい枯らしてできたんで、あれは気持ちよかったですね。
SSLY: ドミニオンが強くなりたいっていう人に向けて、ベスト8になった強者として、どうすれば強くなれるよっていうアドバイスをお願いします。
pop180: アドバイスほしいですね(笑)。そうですね、自分が気をつけている、意識していることとかっていうと、サプライを見て展開を予想するっていうことはすごく大事にしてますね。サプライを見て、こうなると荒場になるだろうなーとか属州が早めに枯れるサプライだろうなーとか予想して、実際プレイしてみて差分を埋めていくっていうのは強くなるコツの一つかなって思うのと……自分観戦が好きなんですけど、今ちょうど日本リーグとかで強い人同士がばんばん戦ってくれているんで、その観戦とかして参考にするのも強くなるコツなんじゃないかなと思いますね。
SSLY: ぽっぷさん自身が日本ドミニオンリーグのシーズン1優勝っていうことで、ぽっぷさんを観戦しにいってもオッケーですか?
pop180: そうですね、お互い観戦しあって。最近増えてきたんですけど、チャンピオンリーグの人同士でしか観戦とかってしてなかったんで。リーグ入りたて、リーグちょっとやってみようかな、ドミニオンはじめたばっかりだけど強くなりたいなって思っている人はぜひ見にきてほしいなって思いますね。わからない、難しいなって思っちゃうこともあるかもしれないですけど、それはそれで(笑)。損はしないと思います。
SSLY: 最後に、準々決勝でmarkusと当たるんですけど、意気込みのほうをお願いいたします。
pop180: そうですね、相手はリーグとかでも実績のある猛者なんで、逆に強くて油断とか全然生まれないのはいい点かもしれないですけど。しっかりミスなくやれば勝ち目も全然あると思っているので、がんばっていきたいと思っています。
SSLY: はい、ぽっぷさんありがとうございました。
pop180: ありがとうございました。